低温期の基礎体温が35度台だった33歳の方が、体質改善して無事妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている33歳の患者様が体外受精で妊娠されました。
おめでとうございます。

この患者様は、これまで強刺激の病院で2つ採卵できたものの2つとも顕微授精が必要だったとのこと。
そして2回の移植も妊娠に至らず、ほほえみ鍼灸院に来られました。

お話を伺うと、
・基礎体温が低温期35.8度/高温期36.4度と低すぎること
・旦那さんも精巣静脈瘤があったため手術をしたけれど、数が少なく、運動率も20%前半だったこと

つまり、卵子と精子の質が良くないことが原因であることが分かりました。

奥さんは、小学校の先生をされていたため、これまでプールに入ったり、忙しすぎて疲労が蓄積していたり、就寝時間が遅く睡眠時間も短かいという生活を送っていました。
子どもを授かりたいという願いから、業務異動願いを出し受理されたことで、今後はプールに入ることはなくなり、業務内容も穏やかになるとのことでした。

睡眠の質は体温にも影響しやすいので、就寝時間を早めてもらい、睡眠時間を多めにとってもらうようお伝えしました。
それから甘いものを控えて、足湯や湯船に入ってもらい、ヘム鉄も摂るようお伝えしました。

そして、旦那さんには、還元型コエンザイムQ10、ビタミンC、ビタミンE、えごま油(または亜麻仁油)を毎日摂ってもらうようお伝えしました。

身体の状態を診察すると、
全体的に冷えが強く、仙骨周りや左鼠径部、左内ももに硬結があり、ふくらはぎもパンパンに浮腫んでいました。
骨盤周りや下半身の血流が悪くなっているのが分かりました。

骨盤周り、太もも、ふくらはぎの滞りを治療し、普段からも下半身の重ね履きをして防寒に取り組んでもらいました。
慢性腰痛もあり、腰痛が骨盤内の血流を阻害する要因にもなっていたため、腰痛治療も施しました。
加圧ソックスを履いていたので、血流阻害の原因であることを説明し、締め付けない靴下を履くようお伝えしました。

頭首肩背も硬く、脳の疲労が蓄積していることも分かりました。
頭痛もあるため、上半身治療を施し、ホルモン分泌しやすいよう促しました。

2回目の治療で、低温期36.1~2度に上がりましたが、高温期がまだ低いようでした。
話を伺うと、ずいぶん古い基礎体温計を使っていたようなので、新調してもらいました。

体づくりの時間をとって、その後、弱い刺激法の体外受精の病院に移られました。
初診に行くとポリープが見つかり、甲状腺の数値も高いことが分かりました。
これらも不妊の原因の1つです。
(内膜炎や血栓ができやすい体質なども、妊娠阻害要因になります。)

1回目の採卵で2つとれて、1つを分割胚の新鮮胚移植をしましたが、着床に至りませんでした。
おそらく移植の翌日に運動会があったのも懸念材料として考えられます。

もう1つが5日目胚盤胞に育ち凍結できたので、翌周期に戻したところ、無事着床されました。
この頃は業務内容も穏やかになっており、心身の疲労や負担が軽くなっていたことも妊娠された理由ではないかと思います。

鍼灸の治療を開始して15回目を越した頃は、基礎体温も低温期が36.3度/高温期 36.8度とかなり改善されて良かったです。

これから妊婦として初めての経験尽くしになるかとおもいますが、体を温かくしてリラックスして体と相談しながら妊娠生活を楽しんでいただけたらと思います。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

片方の卵管が詰まっていた37歳の患者様が一人目は体外受精、二人目は自然妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている37歳の患者様が2人目のお子さん自然妊娠しました。

この患者様はお一人目がなかなか授からなくて、ほほえみ鍼灸院に不妊鍼灸治療にお越しになられました。
1年間病院で排卵日を見てもらってタイミングをはかっていたものの、妊娠しなかったそうです。
問診させていただくと、体温も低温期で35.8度、高温期で36.5度くらいしかなく、体の浮腫みや生理痛、生理周期が安定していない状態でした。
また、左の卵管も詰まっていました。

もしこのまま体外受精に移行しても妊娠しづらい状態でしたので、鍼灸治療とセルフケアでしっかり体作りをしました。
基礎体温も綺麗に二層に分かれ、生理周期も28日から30日に安定してから、クロミッドのみの採卵法で一人目を妊娠しました。

上のお子さんが1歳9ヵ月になったので、二人目を望んでまた私たちのところにきてくださいました。
同じように体温を上げる治療をしてきました。

そうすると、片方の卵管が詰まっていたにも関わらず、二人目を自然妊娠されました。
一人目の時にもしっかりと体を治していたので、二人目は自然妊娠という方は他にも多くいらっしゃいます。

鍼灸治療後は経血の量も増えて体温も安定します。
また妊娠しやすい環境を整える仕方や食事指導を行っています。

また流産を2〜3回繰り返している不育症の方も、鍼灸治療を続けることで妊娠を継続することができます。
困っている方はぜい一度ご相談ください。
土日、祝日診療しています。

電話でのご相談・ご予約はいつでも承っております。

ほほえみ鍼灸院
03-6318-5648

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

33歳の患者様が体外受精で妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている33歳の患者様が体外授精で妊娠しました。
おめでとうございます。

この患者様は、独身の時から体調不良でほほえみ鍼灸院に時々通ってくださっていました。
それによって体調は回復して元気に過ごされていましたが、
その後ご結婚され、「不妊治療」として通うことになりました。
不妊治療の場合、体づくりが大切なので、
これまでの一般治療の時とは違い、週1回の通院が必要です。
お仕事が忙しい方ですが、10日に1回のペースで通ってきてくれました。

不妊治療として改めてお話を伺うと、ホルモンバランスが乱れていることがわかりました。
高温期に体温が上がらず、生理周期も長く、排卵もよく飛んでいました。

原因としては、冷えが強いことがわかり、骨盤周りの血流を良くする治療をするとともに、日常生活でも、下半身を冷やさないよう温活を徹底するようお伝えしました。

けれども、
ご実家に帰省された際に冷えて不正出血や排卵が来なかったり、
お風呂あがりに冷たい飲み物を飲んで冷やしていたり、
汗っかきで汗冷えをよく起こしていたり、
まだまだ冷え予防が浅かったので、温活を徹底するようお伝えしました。

お仕事ができる方によくあるのが、業務のように妊活に取り組めば妊娠するという方程式を思いこんでいることです。
こつこつ体づくりに時間をかけることに手ごたえがなく、焦る心が勝ってすぐに成果を求め、体づくりが追い付いていないのに先を急ぐというケースがよくあります。

この方の場合も、冷えがまだあり、体づくりが追い付いていませんでしたが、現状を知りたいということで採卵にすすまれました。
1回目は空砲と未成熟卵
2回目は卵子が大きすぎて使えず
3回目は新鮮胚移植まで進めたが着床に至らず
という結果で、「卵子の質」まで変わっていない現状がよく分かりました。

そこで、いまいちど、下半身を冷やさないよう温活の徹底をお伝えしました。
お仕事で転勤があり鍼灸院に通うことが難しくなってしまい、その後の経過も分からないまま心配しておりましたが、先日、お手紙が届きました。

「体外受精となりましたが、元気な子供を授かり出産することが出来ました。
体づくりの大切さを教えていただき、通えなくなった後も冷えない体づくりを心がけており、生活の一部にできたと思います。
根気強く教えて下さりありがとうございました。
体づくりの他にもたくさんのことを教えていただき感謝の気持ちでいっぱいです」

時間が経ってもこのようにお手紙をくださったこと、思い出してくれたこと、ありがとうございます。
そして温活を継続してくれていたことが妊娠に繋がったと確信しております。
本当に良かったです。おめでとうざいます!

先日も別の方で「通えなくなった後も温活を続けていたので、無事授かることが出来ました」との嬉しいお電話をいただきました。

冷えが一番妊娠を遠ざけるということは、確実にあります。
頭で判断したり、思いこみで服装を決めず、自分の手で肌温度を確認したり、気温や気候や環境に合わせて下半身を冷やさず重ね履きして、上半身で体温調整する服装の工夫を心がけると妊娠が近づいてきます。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

生理が止まっていた36歳の二人目不妊の方が自然妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている36歳の患者様が二人目のお子さんを自然妊娠しました。
おめでとうございます。

この患者様は一人目のお子さんの時も鍼灸治療をしてから妊娠されました。
私たちのところに来られた時はお母さんが癌で入院しており、
そのことによるストレスで生理が止まった状態でした。
病院で注射やクロミッドを飲んでいたけれども妊娠には至らなかったため、
ほほえみ鍼灸院に鍼灸治療にお越しになられました。

お母さんの病気のこともあってストレスもある上に、仕事も忙しく、
多能胞であったり、体温も低体温で基礎体温のグラフもきんちんと二層に分かれていませんでした。
けれども、しっかりと1週間に1度通って治療を行うことで、自然に妊娠されました。

二人目は授乳をやめてから3ヵ月経ってからお越しになられました。
今回は仕事が忙しく、食bでのストレスがあって排卵がない状態で、生理も止まっていました。

仕事を変えることでストレスを解消し、二人目を授かるためまた1週間に1度まじめに治療に来てくださいました。
そのうちに生理が始まり、おりものも分かるようになりました。
足湯や半身浴、タンパク質多めの食事もとってしっかり妊娠に向かって歩んでいきました。

二人目の妊娠は1回目より時間はかかりましたが、自然に妊娠されました。

ストレスで生理が止まってしまうことはよくあるので、できることならばストレスを軽減する努力も必要です。

この方のように仕事を変えるのもいいですし、自然の中に入ることもストレス解消になります。
またダイエットも生理が止まってしまう原因となります。
ダイエットするならお子さんが授かってからにしましょうね。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

二人目不妊だった30歳の方が自然妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている30歳の患者様が二人目のお子さんを自然妊娠しました。
おめでとうございます。

この患者様は一人目のお子さんを出産し、二人目を希望されていました。
お子さんが1歳になってから断乳し、1ヵ月後に生理が始まり、病院に行ってフェマーラを飲んでタイミングをとっていましたが妊娠しなかったため、ほほえみ鍼灸院に不妊鍼灸治療にお越しになられました。

問診させていただくと、
月経周期が30日~40日とバラバラで、出産後も生理痛がありました。
睡眠する時間が12時~7時とのことでしたので、それよりも1時間早めに寝るようにしてもらいました。
卵子を育てるホルモンは10時くらいから多く分泌されるので、早めに寝ることで良い卵子を体の中で育てることが出来るのです。

まだ若いのに経血の量が減ってきているようでした。
高温期も低めで長く続かないようでした。

体を診てみると冷え、肩こりがありました。
血行が悪く、三陰交が固くなって腰にも痛もありました。
鍼、パルス、温灸治療をしてから、指圧をし、体全体の体温を上げていきました。

8回目の治療の後自然妊娠されました。

生理痛があるということは、子宮が冷えていることです。
子宮が冷えていると妊娠しづらくなります。
鍼灸治療や温灸治療で体を温めましょうね。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

結婚5年目の36歳の方が体外受精で妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている36歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます!

この患者様は鍼灸治療をする前は、とある大学病院に通っていて、クロミッドを5〜6回使っていました。
子宮卵管造影検査は問題なく、ご主人の精子検査も問題ありませんでした。
これから体外受精をしたいということで、ほほえみ鍼灸院に来られました。

月経周期も25日と短く、高温期が短く生理痛もありました。
また手足の冷えがひどく、肩こり、腰痛もありました。
大学病院の不妊治療では薬をたて続けに使っていましたので、しばらくは鍼灸治療をして、しっかり体つくりをしていきました。

仕事場も寒いので足湯をしていただきました。
また食生活や睡眠時間など、生活習慣も見直していただきました。
タンパク質多めの食事を摂るよう心がけ、以前は午前1時半に就寝していたそうですが、12時前には就寝するようにしました。
そして、仙骨にカイロ、下腹にもカイロを貼り、体も徹底的にあたためていただきました。

そうして体が整ったところで低刺激の病院で採卵し、妊娠しました。
7週目心拍確認できたとご報告をいただき、嬉しく思っています。

ほほえみ鍼灸院では、現在多くの患者様が妊娠されています。
治療期間は6ヶ月から長い方で2年という方もいらっしゃいますが、
長い期間掛かった方は初めに病院で強い刺激の薬を使ったため卵巣が弱り、受精卵ができなかったのです。
でもそうした方も、時間をかけて体を整えていくことで、妊娠されています。

継続して来ていただくことで、確実に体は妊娠しやすい体へと変わっていきます。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

赤ちゃんを望んで7年目の38歳の方が初めての分割胚移植で妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている38歳の患者様が分割胚移植で妊娠しました。
おめでとうございます!

この患者様は長く赤ちゃんを望んでいたけれども、なかなか子宝に恵まれず、
友人の紹介でほほえみ鍼灸院を知って連絡をくださいました。
その当時なかなか予約が取れない頃でしたので、何回もお電話いただき治療にお越しくださいました。

土日も仕事がある、忙しい仕事をされていました。
体は全体的にむくみがあり、特にお腹と足のむくみがひどく、月経周期が34日~35日と長めでした。
高温期も短く、冷えや肩こりもあり、また結婚されてから眼底出血したこともあるということでした。

鍼灸治療をはじめてから尿の回数が増え、生理痛も軽くなり、背中が温かくなったと言われました。
月経周期も30日から32日と正常になり、高温期もきれいに上がり続くようになりました。
ご自分でも足湯や体を温めることに一生懸命努力もされていました。

体調も良くなり、タイミングをとってもらいましたが妊娠には至らなかったので、低刺激の病院で体外受精をお勧めしました。
病院に行くと風疹の抗体がなかったので注射をし、その後クロミッドのみの採卵をし、初めて凍結胚移植をしたところ陽性が出ました。

HCGが49と低かったのですが、6週で胎嚢が確認されその後心拍確認できました。

時間はかかりましたが
「まさかこんな日が来るとは」と言って感激されていたのが印象的でした。
本当に良かったです。

妊娠を継続することを優先できるよう、仕事についても検討されておられるようです。

きちんと鍼灸治療に通っていただいたのことが良い結果につながって、うれしく思います。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

不妊期間7年の34歳の患者様が妊娠されました

baby

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている34歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます!

この患者様は高温期がなくルトラールを1年飲んでいました。
体温が高くて36.1℃で、低温期は35℃台しかなく生理日数もバラバラで、冷え、肩こり、生理前症候群もあり、生理前7日間はイライラしていたと言っていました。

運動といえば2週間1度ジムに通うくらいで、立ち仕事をされていたので腰痛もありました。
また子宮内にポリープがあり手術もされました。

しばらくタイミングをとっていたけれども、ご夫婦ともお忙しいのでなかなかタイミング取れていないようでした。

鍼灸治療を続けることでも、生理も決まった日数できて生理前症候群もなくなり、体温も37,0℃近くまで上がるようにと、体の状態もよくなってきました。
低刺激の体外受精専門の病院に病院に行かれ、1度目で妊娠され心拍確認されたとのご報告をいただきました。
本当によかったです。

不妊治療専門 子宝灸 ほほえみ鍼灸院(練馬 / 池袋 / 新宿)

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

二人目不妊の36歳の方が自然妊娠しました

baby
今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている36歳の患者様が自然妊娠しました。
おめでとうございます!

この方は二人目のお子様がなかなか授からず、ほほえみ鍼灸院に治療にお越しになりました。
以前2周期目で1度妊娠されたことがありましたが、残念なことに流産してしまいました。
3周期おいてタイミングをとっていましたが、しばらく妊娠には至りませんでした。

また30歳の時には、卵巣嚢腫や子宮筋腫もあり、低温期と高温期の差があまりなかったそうです。
FSHも11.6で少し高めでした。

上にお子さんがいるので、毎週は鍼灸治療に来ることが難しかったので、1ヶ月に2回ほど通われていました。
卵子の質が妊娠を継続させますので、本当は最低でも1週間に1度は通って頂きたいのですが、お子さんが熱を出したりして、なかなか通うのが難しい状態でしたが根気強く通ってくださいました。
ですので、時間はかかりましたが、無事妊娠されました。

おめでとうございました。

不妊治療専門 子宝灸 ほほえみ鍼灸院(練馬 / 池袋 / 新宿)

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

36歳の患者様が体外受精で妊娠されました

baby

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られていた36歳の患者様が体外受精で妊娠されました。
おめでとうございます!

治療前のこの方の体温が、低温期で35.7℃、高温期で36.4℃でした。
タイミングを取ながら、人工授精もやっていましたが、なかなか良い結果が出なかったのでお越しになられました。

鍼灸治療5回目くらいには、低温期が36.2℃まで上がり、高温期も10日以上続くようになりました。
お腹も硬かったので、お腹のマッサージも温灸の数も多めにして対応しました。

人工授精を何度かされて、その後体外受精に移行しました。
1度めはクロミッドのみの採卵で、1個卵子が採ることができ胚盤胞にして凍結し、時間をおいてから移植しました。
移植後からお腹の違和感に、襲われ陽性は出たものの流産してしました。

しばらく時間を置き鍼灸治療でしっかり体を整え、今度は採卵の方法を変えて6個胚盤胞で凍結し、1個ずつ戻し2個目で陽性が出て、心拍確認でき現在は11週目となりました。

時間はかかりましたが、無事妊娠し、つわりはありますがお腹の中で元気に赤ちゃんが育っています。
本当におめでとうございます。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ