43歳の方が7回目の移植で妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている43歳の患者様が体外受精で妊娠されました。
おめでとうございます。

この患者様は既に5つ凍結卵があり、ポリープの手術をした後に移植する予定だったけれども生理が来ないため、ほほえみ鍼灸院にいらっしゃいました。

まず問診で分かったのは、
・20代より生理不順で、周期が40~60日であること
・就寝時間が夜中の1~2時と遅いこと
・精子の運動率が悪く、奇形率も高いこと
・高温期の基礎体温も36.5~36.6度で低めであること

20代の頃より年中サーフィンをやっており、昨年までボディーボードもやっていたそうです。
長年のマリンスポーツによって、骨盤内が冷えきって内臓まで冷やしていたことが、生理周期が長くなり、高温期の基礎体温が上がらず、薬を飲むほどの生理痛を起こしていました。

また、一番ホルモンが働く22時~2時のゴールデンタイムに就寝できていないこともホルモンの働きの悪化につながり、生理周期の長くなり、自力でのホルモン分泌力が低下していました。
睡眠の質が悪いと卵の成長が低下します。
以前に来られた方も睡眠の質が悪く、何度採卵しても育たたなかったことがありました。

さらに旦那さんの精子力が悪いことも輪をかけていました。

体を診てみると骨盤周り、ふくらはぎがカチカチに硬く、冷え切って血流が悪いことが分かりました。

とにかく第二の心臓と言われる、ふくらはぎと骨盤周りの治療を毎回毎回施術しました。
週2回で通ってもらえる時は頑張って通ってもらい、日常生活でも以下のようなことを真剣に取り組んでもらいました。

・足湯(フットスパ)をすぐに入手して毎日足を温める。
・ホッカイロをお腹と仙骨に貼って、骨盤内を温める。
・タイツ2枚履いて絶対に足を冷やさない。
・就寝時間も23時頃に寝るように努力してもらい、ホルモンの働きを促す。

これまで凍結していた凍結卵は、治療中に戻したけれども、こうした体づくりをする前の卵なので1回も至りませんでした。

とにかく卵子の質を上げること、下半身の防寒と温活に徹底しました。
病院は培養技術があり、設備の整った弱刺激の病院に転院してもらいました。

長年の冷え蓄積と睡眠による影響が大きく、ホルモンに関しては薬を使わないと働かない状態でしたが、
体に関しては、足裏まで温かくなり、ふくらはぎもしなやかな筋肉の質に変わり、下半身はちゃんと体質改善されていきました。

転院後もなかなか着床に至らないので、不思議に思い栄養面を伺ったところ栄養バランスの良い食事が出来ていない状態でした。
体を作るのは食べ物なので、まずは「高たんぱく低糖質」の摂り方をお伝えし、毎日取り組んでもらいました。
体質改善の時間を作った後、採卵して1つ胚盤胞凍結できました。

移植までの間に、首と肩と腕がカチカチに硬く、血流が悪かったので首肩腕の治療もして、さらに脳の疲労を軽減してホルモン分泌を促す頭の治療もしました。
どんなに栄養を見直しても、栄養は血液が運ぶので、血流が悪いと必要な細胞まで届きません。

その後、凍結卵を移植したところ…ようやく着床に至りました!!!

HCGの値も48.9と、まあ良かったですが、まだ安心できないので、それからは週2回のペースで通ってもらい、とにかく血流を良くして、リラックスと温活に励んでもらいました。
努力が実り、胎嚢が確認でき、無事心拍もとれたとご報告いただきました。

安定期まで安心できないと言って、今も週2回通ってくれています。
赤ちゃんも気持ちよく過ごしていることでしょう。

「高たんぱく低糖質」と「血流を良くする」この2つが大きなポイントだったと思います。

本当に良かったです!!おめでとうございます!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

片方の卵管が詰まっていた37歳の患者様が一人目は体外受精、二人目は自然妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている37歳の患者様が2人目のお子さん自然妊娠しました。

この患者様はお一人目がなかなか授からなくて、ほほえみ鍼灸院に不妊鍼灸治療にお越しになられました。
1年間病院で排卵日を見てもらってタイミングをはかっていたものの、妊娠しなかったそうです。
問診させていただくと、体温も低温期で35.8度、高温期で36.5度くらいしかなく、体の浮腫みや生理痛、生理周期が安定していない状態でした。
また、左の卵管も詰まっていました。

もしこのまま体外受精に移行しても妊娠しづらい状態でしたので、鍼灸治療とセルフケアでしっかり体作りをしました。
基礎体温も綺麗に二層に分かれ、生理周期も28日から30日に安定してから、クロミッドのみの採卵法で一人目を妊娠しました。

上のお子さんが1歳9ヵ月になったので、二人目を望んでまた私たちのところにきてくださいました。
同じように体温を上げる治療をしてきました。

そうすると、片方の卵管が詰まっていたにも関わらず、二人目を自然妊娠されました。
一人目の時にもしっかりと体を治していたので、二人目は自然妊娠という方は他にも多くいらっしゃいます。

鍼灸治療後は経血の量も増えて体温も安定します。
また妊娠しやすい環境を整える仕方や食事指導を行っています。

また流産を2〜3回繰り返している不育症の方も、鍼灸治療を続けることで妊娠を継続することができます。
困っている方はぜい一度ご相談ください。
土日、祝日診療しています。

電話でのご相談・ご予約はいつでも承っております。

ほほえみ鍼灸院
03-6318-5648

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

何度も採卵しても良い卵子が取れなかった36歳の方が妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている36歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます。

この患者様は以前渋谷の不妊治療専門の鍼灸院に1週間に2回通っていたけれども、採卵しても胚盤胞までいくことができず、鍼灸治療を辞めてしまったとのこと。
西武線沿いに住んでいたので、通いやすい鍼灸院を探していた折にほほえみ鍼灸院のホームページを見つけて、お電話で予約をいただきました。

体を診せていただくと、体力があまりないことがすぐに見て取れました。
この方は専業主婦でしたが、いつも体がだるく疲れやすいと言っていました。
そして低体温でした。
疲れやすく精神的にも弱っているようだったので、ハリはせずに温灸のみで体調を整えていきました。
精神的な部分はカウンセリングで物事を良い方向に考えるように、指導していきました。

しばらくは体外受精は休んでもらい、しっかり体づくりをしていただきました。
次第に体調もよくなり、これまでは体調が悪くてなかなか行くことができなかった海外旅行に行くなどして、しばらく楽しんでいただいていました。

鍼灸治療で体を強くし、カウンセリングで精神的な部分が強くなってから、体外受精に行くようお伝えしました。
また、病院もこれまでとは違う病院をおすすめしました。
クロミッドの採卵法ではなく、フェマーラで採卵することで、2回目の採卵で良い受精卵ができ妊娠に至りました。

妊娠に必要なのは、質のいい卵子と受精卵が着床するふかふかの子宮です。
何度も採卵してもうまくいかなかった方は、しっかり体づくりをすることが大切です。
妊活で焦る気持ちはわかります。
けれども、何度も体外受精に失敗した方は4ヵ月以上は体つくりのための期間を設けましょう。
そして1週間に1度不妊鍼灸治療に通っていただくことで、体の状態は大きく変わってきます。

最近も福島県から一人目を授かったからと、二人目を望んでいる方が来てくれています。

何度も体外受精に失敗された方や、他の鍼灸院での治療がうまくいかなかった方は、ぜひ私たちの治療をお試しください。

不妊治療に4年かかっていた39歳の方が、2人目のお子さんをわずか2ヵ月で自然妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている39歳の患者様が自然妊娠しました。
おめでとうございます。

この患者様は卵管に問題がないのに、不妊治療期間4年、10回の人工授精、3回目の体外受精でやっと第一子を妊娠とされたそうです。
その後2人目のお子さんを望んで、残った凍結卵を戻すも妊娠に至らず、当院にお越しになられました。

お話を伺うと、高温期の基礎体温が36.5~6度と低いことが分かり、足湯やタイツの重ね履きなど下半身を徹底的に温めることをお伝えしました。
また、お1人目出産後から疲れやすいとのことで、葉酸・ヘム鉄・高たんぱくを摂って、糖質を減らすようお伝えしました。

お体を診察すると、左内もも、左ソケイ部、右臀部が硬く血流が悪いことが分かりました。
また、腰痛もあるとのことで、腰痛を含めた骨盤周りと大腿部の治療を施しました。

当初体づくりをしてからの体外受精に進むよう話をしていました。
けれども、卵管に問題がないので、普通にお体の悪い所を治したら、わずか2ヵ月で自然妊娠をされました。
1人目であれほど時間がかかったので、ご本人も非常に驚かれている様子でした。
良い方向に予想と違う結果となって本当によかったです。

ほほえみ鍼灸院の治療は効果が高く、たまに体づくりの最中に数回の治療で妊娠される方がいらっしゃいます。
それは体の悪い所を治療して血流が良くなるため、子宮内膜が妊娠しやすい状態になって着床しやすくなるためです。
ただ、卵子の質が変わっていないので、すぐ妊娠された場合は流産しやすくもあります。
妊娠が分かってからの下半身の血流を良くする温活が特に重要になります。

これから梅雨・夏を妊娠期間過ごす方は、素足・足首を出さず、下半身を冷やさない様にしてお過ごしくださいね。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

33歳の患者様が体外受精で妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている33歳の患者様が体外授精で妊娠しました。
おめでとうございます。

この患者様は、独身の時から体調不良でほほえみ鍼灸院に時々通ってくださっていました。
それによって体調は回復して元気に過ごされていましたが、
その後ご結婚され、「不妊治療」として通うことになりました。
不妊治療の場合、体づくりが大切なので、
これまでの一般治療の時とは違い、週1回の通院が必要です。
お仕事が忙しい方ですが、10日に1回のペースで通ってきてくれました。

不妊治療として改めてお話を伺うと、ホルモンバランスが乱れていることがわかりました。
高温期に体温が上がらず、生理周期も長く、排卵もよく飛んでいました。

原因としては、冷えが強いことがわかり、骨盤周りの血流を良くする治療をするとともに、日常生活でも、下半身を冷やさないよう温活を徹底するようお伝えしました。

けれども、
ご実家に帰省された際に冷えて不正出血や排卵が来なかったり、
お風呂あがりに冷たい飲み物を飲んで冷やしていたり、
汗っかきで汗冷えをよく起こしていたり、
まだまだ冷え予防が浅かったので、温活を徹底するようお伝えしました。

お仕事ができる方によくあるのが、業務のように妊活に取り組めば妊娠するという方程式を思いこんでいることです。
こつこつ体づくりに時間をかけることに手ごたえがなく、焦る心が勝ってすぐに成果を求め、体づくりが追い付いていないのに先を急ぐというケースがよくあります。

この方の場合も、冷えがまだあり、体づくりが追い付いていませんでしたが、現状を知りたいということで採卵にすすまれました。
1回目は空砲と未成熟卵
2回目は卵子が大きすぎて使えず
3回目は新鮮胚移植まで進めたが着床に至らず
という結果で、「卵子の質」まで変わっていない現状がよく分かりました。

そこで、いまいちど、下半身を冷やさないよう温活の徹底をお伝えしました。
お仕事で転勤があり鍼灸院に通うことが難しくなってしまい、その後の経過も分からないまま心配しておりましたが、先日、お手紙が届きました。

「体外受精となりましたが、元気な子供を授かり出産することが出来ました。
体づくりの大切さを教えていただき、通えなくなった後も冷えない体づくりを心がけており、生活の一部にできたと思います。
根気強く教えて下さりありがとうございました。
体づくりの他にもたくさんのことを教えていただき感謝の気持ちでいっぱいです」

時間が経ってもこのようにお手紙をくださったこと、思い出してくれたこと、ありがとうございます。
そして温活を継続してくれていたことが妊娠に繋がったと確信しております。
本当に良かったです。おめでとうざいます!

先日も別の方で「通えなくなった後も温活を続けていたので、無事授かることが出来ました」との嬉しいお電話をいただきました。

冷えが一番妊娠を遠ざけるということは、確実にあります。
頭で判断したり、思いこみで服装を決めず、自分の手で肌温度を確認したり、気温や気候や環境に合わせて下半身を冷やさず重ね履きして、上半身で体温調整する服装の工夫を心がけると妊娠が近づいてきます。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

生理が止まっていた36歳の二人目不妊の方が自然妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている36歳の患者様が二人目のお子さんを自然妊娠しました。
おめでとうございます。

この患者様は一人目のお子さんの時も鍼灸治療をしてから妊娠されました。
私たちのところに来られた時はお母さんが癌で入院しており、
そのことによるストレスで生理が止まった状態でした。
病院で注射やクロミッドを飲んでいたけれども妊娠には至らなかったため、
ほほえみ鍼灸院に鍼灸治療にお越しになられました。

お母さんの病気のこともあってストレスもある上に、仕事も忙しく、
多能胞であったり、体温も低体温で基礎体温のグラフもきんちんと二層に分かれていませんでした。
けれども、しっかりと1週間に1度通って治療を行うことで、自然に妊娠されました。

二人目は授乳をやめてから3ヵ月経ってからお越しになられました。
今回は仕事が忙しく、食bでのストレスがあって排卵がない状態で、生理も止まっていました。

仕事を変えることでストレスを解消し、二人目を授かるためまた1週間に1度まじめに治療に来てくださいました。
そのうちに生理が始まり、おりものも分かるようになりました。
足湯や半身浴、タンパク質多めの食事もとってしっかり妊娠に向かって歩んでいきました。

二人目の妊娠は1回目より時間はかかりましたが、自然に妊娠されました。

ストレスで生理が止まってしまうことはよくあるので、できることならばストレスを軽減する努力も必要です。

この方のように仕事を変えるのもいいですし、自然の中に入ることもストレス解消になります。
またダイエットも生理が止まってしまう原因となります。
ダイエットするならお子さんが授かってからにしましょうね。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

ピルを5年間飲んで生理が来なくなった29歳の方が鍼灸治療で妊娠

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている29歳の患者様が自然妊娠されました。
おめでとうございます!

この患者様は結婚前にピルを5年間服用していました。
結婚後、赤ちゃんを望んだものの、生理が来なくなってしまい、病院でクロミッドを処方され6ヶ月服用したけれども妊娠しなかったので、ほほえみ鍼灸院に不妊鍼灸治療にお越しになられました。

鍼灸治療前は排卵も生理も止まっており、体温も高温期も低い状態でした。
仕事も忙しく、週2回はつき合いで終電までお酒を飲むこともあったそうです。

鍼ととパルスと温灸をしていくと、まず高温期の体温が上がりました。
そのうち生理がはじまり、排卵するようになりました。
クロミッドはやめていただきました。

まだ年齢もお若く、体外受精は考えていない方だったので、しっかりと時間をかけて治療しました。

また足湯や半身浴、下半身を冷やさないように服装にも気を配り、早めに就寝し、赤ちゃんが授かるのを待ちました。
そして、忙しくて体に負担をかけていた仕事を辞め転職されました。
転職したことによって、服装、睡眠、食事などの調整が出来るようになりました。
タイミングを取り、私たちのところに不妊鍼灸治療に通い始めて1年が経過した頃に、自然妊娠し、心拍確認ができたとご連絡をいただきました。

時間はかかりましたが、良い結果が出て本当によかったです。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

足首、足先が鉄のように冷たかった36歳の方が妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている36歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます!

この患者様は妊活のために仕事を辞めて体外受精専門の病院に通っていました。
その病院でHMGを打ち2日後に吐き気、下痢になり、その後生理がなかなか来なくなったり、基礎体温のグラフもガタガタになってしまったため、病院を辞めほほえみ鍼灸院に不妊鍼灸治療に来られました。

体の状態を診てみると、血圧も低く、体温も低温期で36.0度、高温期も36.5度と低く、冷えの強いからだでした。
足首や足先はまるで鉄のように冷たく冷えていました。
このままでは体外受精をしても妊娠は難しいので、鍼灸治療をして体の冷えをなくし、体温も全体的に上げるようにもっていきました。

しばらくは人工授精やタイミングをとってもらっていました。
鍼灸治療をしていくうちに高温期が37.0まで上がるようになりました。

その後、自宅の引越しなどがあってからだが疲れているようなので、またしばらく体外受精の病院は休んでもらいました。
体力を使って疲れることをすると、普段FSHが10以下の方でも、12.5まで上がりよい卵子は採れにくくなるためです。

また、以前の病院では風疹の検査もしていなかったので、低刺激の病院に変わってもらい、風疹ワクチンも接種してもらいました。

それから一度妊娠をしたけれどもHCGが低く流産してしまました。

けれども、鍼灸治療や体づくりを頑張っていくうちにAランクの良質な卵子が取れ、5日目の胚盤胞になり移植したところ、HCG88、胎嚢の大きさの12.5と大きめで心拍確認できたとご報告いただきました。

根気強く鍼灸治療に通い、ご自身でも冷えとりや体づくりをしてくださったことがよい結果に繋がってよかったです。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

結婚5年目、ひどい腰痛と生理痛のあった35歳の方が妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている35歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます!

この患者様は生理痛と腰痛がひどく、また体温も全体的に低い状態でした。
鍼灸治療する前は婦人科でプロラクチンが高く、薬を処方されていたそうです。
腰痛は仕事場で人を助けるために痛めたといわれていました。

生理痛がすごく強かったので、ピルを10年間飲んでいたおっしゃっていました。
また月経周期も28日~36日とバラバラで、排卵しているのかもわからない状態でした。
まず鍼と灸を使い血液循環の悪い部分を治し、体温を上げ月経周期を安定させました。
そして、腰痛治療も施しました。
痛むとつらい思いをするので腰痛はしっかりと治した方が賢明です。
鍼灸治療をやっていくうちに、腰痛や生理痛もなくなり体温も上昇し、おりものもわかるようになりました。

しばらくタイミングをとり、その後刺激の少ない体外受精の病院で採卵しました。
1度目は自然採卵で1個採れたのですが、途中で止まってしまい、2回目の採卵で4個採れ新鮮胚で1個戻し、あとの3個は胚盤胞で凍結しました。

内膜15ミリ、ランクA心拍確認できたとのご報告をいただきました。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

排卵誘発剤を10ヶ月飲んでも妊娠しなかった40歳の方が妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている40歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます!

この患者様は病院でクロミッドを処方され、1周期に1日1錠を5日間の服用を10ヶ月続けたけれども妊娠せず、ほほえみ鍼灸院に不妊鍼灸治療にお越しになられました。

腰痛が10年前からあり、高温期が36.5℃と低く、足のふくらはぎを触ってみたらパンパンに浮腫んでいました。
詳しく尋ねてみると、重いものを持ったり素足にならなければできない内容の仕事をされていました。
それによって浮腫みや腰痛があったようです。
妊娠に向けて、その後お仕事も変えられたようです。

鍼灸治療を続けていくうちに体温も安定し、足の浮腫みも取れてきました。
そのタイミングで低刺激の体外受精の病院に行っていただきました。
新鮮胚はだめでしたが、胚盤胞移植3回目グレードCで妊娠されました。
心拍確認でき11週が経過し、こちらでご報告させていただきます。
不安もいっぱいあったとは思いますが、頑張られて本当に良かったです。
この方のように仕事を持ちながら妊娠までいくのは、大変なことも多いと思います。
けれども、先で「頑張ってよかった」と思う日が来ると信じ、希望を捨てないで頑張りましょうね。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ