低温期の基礎体温が35度台だった33歳の方が、体質改善して無事妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている33歳の患者様が体外受精で妊娠されました。
おめでとうございます。

この患者様は、これまで強刺激の病院で2つ採卵できたものの2つとも顕微授精が必要だったとのこと。
そして2回の移植も妊娠に至らず、ほほえみ鍼灸院に来られました。

お話を伺うと、
・基礎体温が低温期35.8度/高温期36.4度と低すぎること
・旦那さんも精巣静脈瘤があったため手術をしたけれど、数が少なく、運動率も20%前半だったこと

つまり、卵子と精子の質が良くないことが原因であることが分かりました。

奥さんは、小学校の先生をされていたため、これまでプールに入ったり、忙しすぎて疲労が蓄積していたり、就寝時間が遅く睡眠時間も短かいという生活を送っていました。
子どもを授かりたいという願いから、業務異動願いを出し受理されたことで、今後はプールに入ることはなくなり、業務内容も穏やかになるとのことでした。

睡眠の質は体温にも影響しやすいので、就寝時間を早めてもらい、睡眠時間を多めにとってもらうようお伝えしました。
それから甘いものを控えて、足湯や湯船に入ってもらい、ヘム鉄も摂るようお伝えしました。

そして、旦那さんには、還元型コエンザイムQ10、ビタミンC、ビタミンE、えごま油(または亜麻仁油)を毎日摂ってもらうようお伝えしました。

身体の状態を診察すると、
全体的に冷えが強く、仙骨周りや左鼠径部、左内ももに硬結があり、ふくらはぎもパンパンに浮腫んでいました。
骨盤周りや下半身の血流が悪くなっているのが分かりました。

骨盤周り、太もも、ふくらはぎの滞りを治療し、普段からも下半身の重ね履きをして防寒に取り組んでもらいました。
慢性腰痛もあり、腰痛が骨盤内の血流を阻害する要因にもなっていたため、腰痛治療も施しました。
加圧ソックスを履いていたので、血流阻害の原因であることを説明し、締め付けない靴下を履くようお伝えしました。

頭首肩背も硬く、脳の疲労が蓄積していることも分かりました。
頭痛もあるため、上半身治療を施し、ホルモン分泌しやすいよう促しました。

2回目の治療で、低温期36.1~2度に上がりましたが、高温期がまだ低いようでした。
話を伺うと、ずいぶん古い基礎体温計を使っていたようなので、新調してもらいました。

体づくりの時間をとって、その後、弱い刺激法の体外受精の病院に移られました。
初診に行くとポリープが見つかり、甲状腺の数値も高いことが分かりました。
これらも不妊の原因の1つです。
(内膜炎や血栓ができやすい体質なども、妊娠阻害要因になります。)

1回目の採卵で2つとれて、1つを分割胚の新鮮胚移植をしましたが、着床に至りませんでした。
おそらく移植の翌日に運動会があったのも懸念材料として考えられます。

もう1つが5日目胚盤胞に育ち凍結できたので、翌周期に戻したところ、無事着床されました。
この頃は業務内容も穏やかになっており、心身の疲労や負担が軽くなっていたことも妊娠された理由ではないかと思います。

鍼灸の治療を開始して15回目を越した頃は、基礎体温も低温期が36.3度/高温期 36.8度とかなり改善されて良かったです。

これから妊婦として初めての経験尽くしになるかとおもいますが、体を温かくしてリラックスして体と相談しながら妊娠生活を楽しんでいただけたらと思います。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

34歳6年不妊、高刺激で4回採卵、ひどい冷えの方が妊娠

baby

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に不妊治療に来られている34歳の患者様が体外受精で妊娠されました。
おめでとうございます!

この患者様は1年かけて当医院に通ってくださいました。
最初に強刺激で4回採卵してふりかけで体外受精をしましたがうまくいかず、
その後顕微授精をして5回胚移植をしましたが、うまくいきませんでした。

はじめに体を診せていただくとお腹が固く、チョコレート脳腫、内膜症、骨盤の歪み、血行の悪さがありました。
また冷え、肩こり、腰痛もあり、生理1週間前からイライラしたり、吐き気、腰回りのだるさ、毎日に充実感がないとも言われていました。

この記事はカルテを見ながら書いていますが、とにかく高温期が続かないとか、いつも眠たいとか、だるさがあると書いてあります。
彼女はいつも疲れやすく、疲れがとれにくく、排卵もいつくるかわからない状態でした。

そのような体の状態を根本から治療するために1週間に1度90分の治療と、ご自身でも食事に気をつけて、体を冷やさないような服装にするなど、徹底的に生活習慣を変えていただきました。
どうやら子どもの頃から体を冷やす習慣があったので、理解してもらうのに少し時間がかかりました。
でも、いくら治療をしても体を冷やすような格好をして暮らしていたら意味がないので、何度も何度も話をし、理解していただき実行していただくことで、治療が進みました。

最初に高刺激の病院に通ったことで卵巣も疲れていました。
元々病気ではないものの虚弱な体だったので体を健康にすることと、心のケアーも同時に行っていきました。

そして1年後、時間はかかりましたが「無事陽性が出た」と連絡頂きました。
いつもなら心拍確認を聞いてから当医院の症例としてご紹介させていただくのですが、この方は長期にわたり私たちを信じて1年かけてきてくださった方なので、現在不妊治療がうまくいかず辛い想いをされている方にも知っていただきたくて。
そして、なによりも彼女に陽性反応が出たことがうれしくて、ご紹介させていただきました。

本当に心からおめでとうございます!
何度も書いていますが高刺激の体外受精を何回もされている方は、急がないで卵巣を休ませることで、妊娠の可能性が高まります。

治療は受けづらい遠方の方でも、お話はさせて頂きますのでお電話ください。
きっと何かのお役に立てると思います。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

34歳の方が1度の体外受精で妊娠しました

baby

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院で不妊鍼灸治療をされていた34歳の患者様が初めての体外受精で妊娠されました。
おめでとうございます!

この患者様は卵子が4個とれて2個凍結できました。
胚盤胞まではいかなかったのですが分割胚移植で着床しました。
顕微授精でした。

治療に来られた時生理痛があり頭痛も時々あるとのことで、鍼と温灸でしっかりと治療をしたところ、生理痛もなくなりました。

後は妊娠するために必要な食べ物と冷え対策をしっかりとってもらいました。
体外受精をする前に、体の血流を良くすることで妊娠しやすくなります。

不妊治療専門 子宝灸 ほほえみ鍼灸院(練馬 / 池袋 / 新宿)

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

40歳の患者様がクロミッドをやめ、鍼灸治療で体外受精妊娠!

baby

今日もうれしいご報告です!

ほほえみ鍼灸院に治療に来られていた40歳の方が体外受精で妊娠されました。

彼女は結婚して4年半。

最初はタイミング法を試していたのですがうまくいかず、体外受精に進み採卵を8回、3回卵子を採取、あとの5回は失敗、そして顕微授精を2回したけれども失敗をし、ほほえみ鍼灸院に来られました。

採卵の際、クロミットを使っていましたが、クロミットを使うと子宮内膜が薄くなることにも困っていました。

また、運動をしっかりしていましたが、生理痛がひどく薬を生理前にも飲んでいるようでした。
冷え、肩こり、腰痛もありました。
肩こりや腰痛、生理痛は体が冷え、血流が悪いために起こります。

鍼灸治療は初めてでしたがすぐに慣れてくれて、ある程度体調も良くなったところで、胚移植をしました。

鍼灸治療後初めての移植で陽性が出て、今は胎嚢も見え順調に育っています。

以前ブログにも書きましたが、体外受精では採卵のたびに排卵誘発剤を使うので、卵巣が疲れて弱ってしまいます。

そのため、採卵も出来にくくなったり、排卵できても質の良い卵子しか採れなくなり、卵子が弱っているので胚移植しても着床できなかったり、流産を起す確率が高まってしまいます。

妊娠するためには、質の良い卵子と精子、受精卵が着床しやすい子宮内膜が必要です。

「筋肉ふわふわ、子宮もふわふわ」

血行のいいふわふわな筋肉、血流がよくふわふわな子宮へと体を根本から改善していくのが「子宝温灸」なのです。

不妊治療専門 子宝灸 ほほえみ鍼灸院(練馬 / 池袋 / 新宿)