4回流産経験のある36歳の患者様が自然妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に不妊治療に来られている36歳の患者様が自然妊娠しました。
おめでとうございます。

この患者様は結婚2年。
ずっと赤ちゃんを望んでいたけれど、4回流産をしたとのこと。
不育症でバイアスピリンを飲んでいたにもかかわらず心拍確認までいかなかったそうです。
3回目の流産は手術も経験し、私たちのところにお越しになられました。

問診では仕事や食事習慣など、生活習慣などについても詳しく尋ねてみました。

毎日きちんと食事をとっていて、お弁当も持っていっていました。
通勤の際にも1日5〜6キロは歩いているとのこと。
基礎体温も低温期で36.2~36.4で、高温期が36.7~36.9と正常。
月経周期は30日。
生理痛はないものの、経血にレバー状の固まりがあり、子宮のポリープを取る手術を経験されていました。
下半身、手足に冷えはありました。

鍼灸治療を行うとともに、実情にあった生活習慣の改善を提案させていただきました。
まず、下半身を徹底的にあたためること。
妊娠はするけれど継続できない方はしっかりと腹巻、レギンスを履いてもらい寝る時にもレッグウォーマーをして温めることが大切です。

また、流産経験のある方は血液が固まりやすい性質があので、鍼、パルス、温灸を使って血液循環を良くし、特に下半身の血流を良くして、子宮や卵巣に栄養が運べるようにしていきました。

また、一日に歩く距離が多すぎると、ホルモンバランスが崩れやすくなりるため、徒歩での通勤を自転車に変えるようお伝えしました。
またストレッチなどの運動も妊娠後は控えていただきました。

そうして治療と生活改善を行うことで、自然妊娠されました。
おめでとうございます。

何度も流産経験のある方も、私たちにお気軽にご相談ください。
その方にあった治療、生活改善のご指導をさせていただきます。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

38歳の患者様が二人目を自然妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に不妊治療に来られている38歳の患者様が二人目のお子さんを自然妊娠されました。
おめでとうございます。

この患者様には2歳のお子さんがいらして、二人目を望んでいたものの流産を繰り返していました。

体を診てみると腰痛、肩こりがありがありました。
また、生理周期も26日と短く、出血量も少なくなってきているとのこと。

最初、ほほえみ鍼灸院でからだを整えて体外受精にいくつもりでした。
けれども、鍼灸治療によって腰痛や肩こりがもなくなり、体調も良くなって自然妊娠されました。

何度か流産を経験されていたので安定期に入るまでは心配していましたが、お腹の赤ちゃんは順調に育っています。

ほほえみ鍼灸院の温灸と鍼そしてパルスを使った治療法で体を治された患者様は、妊娠されやすい体へと変わっていっています。
何度か流産された方も妊娠、出産されていますので、お困りの方はぜひご相談ください。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

血栓ができやすく、流産を2回した34歳の方が妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に不妊治療に来られている34歳の患者様が自然妊娠されました。
おめでとうございます。

この患者様は二人目不妊でほほえみ鍼灸院にお越しになられました。
一人目のお子さんは3歳半で、その後2度妊娠はするものの心拍が確認できず流産してしまったそうです。
ちょうど練馬に引っ越されて、ホームページをご覧になられたことが来院のきっかけです。

お話を伺うと、病院で不育症の検査をしたところ、血液が固まりやすく、血栓が出来やすい体質であることがわかったそうです。
体を診てみると、冷えが強くお腹、腰回り、足全体が冷えて冷たく血液循環の悪い所が多く診られました。
鍼とパルスで筋肉を緩め、それにプラスして温灸治療で特に下半身を温めました。

家でのケアーも入念にしていただくようお伝えしました。
下半身中心に足湯や、半身浴をして温め、寝る時も下半身はゆったり目のパジャマ2枚を重ね、足首にレッグウォーマーして三陰交を冷やさないようにしてもらいました。
その代わり上半身は薄手のトレーナーとかTシャツを着て体温調節していただきました。

仕事を抱え忙しくされていたので、食事にプラスしてプロテインも飲んでもらいました。
からだを温めること、食事、生活習慣を変えることで、鍼灸治療13回目で妊娠し心拍も確認できました。

妊娠を継続させるため現在も治療に通っていただいています。
温灸治療は特に血液循環の悪い方には良い治療法で、前にも若くしてに過去に脳梗塞をしていた方も妊娠されています。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

33歳の二人目不妊の方が自然妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている33歳の患者様が二人目のお子さんを自然妊娠されました。
おめでとうございます。

この方は1歳のお子さんがいて、早めに赤ちゃんが欲しいと望まれていました。
まだ断乳していなかったため、早めに断乳をするようお伝えしました。

高温期が下がりにくく37.0℃。
生理前に腰の重さがあることもおっしゃっていました。

下半身を冷やさないよう努めていただき、食事にプロテインをプラスしていただきました。
この方は鍼は使わず、温灸のみの治療を施しました。
温灸で上半身の血行を子宮や卵巣に、しっかりと回るような治療法をすることで高温期の体温が0.2℃下がりました。
そして11回目の治療後に自然妊娠がわかり、心拍が確認でき妊娠を継続しています。

人それぞれ必要な栄養が違います。
ほほえみ鍼灸院ではそれぞれの患者様の症状を診て、個別に必要なことをお話しさせていただいています。

断乳しないと妊娠は難しくなります。
二人目を望まれる方は、断乳して3か月めくらいからタイミングをとるようにしてください。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

二人目不妊の38歳の方が自然妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている38歳の患者様が二人目のお子さんを自然妊娠されました。
おめでとうございます。

この患者様は仕事が忙しく、ストレスも多い会社にお勤めされていました。
頭痛もよく出ていて、からだも疲れやすく肩こり、首コリがあり、子宮内膜症もありました。
体を診てみると、下半身の筋肉が張っていて、特に下半身が冷え切っていたので、鍼とパルスと温灸で下半身の血流を良くしていきました。

また、家でもケアも大事です。
アルコールがお好きで冷たいビールを1日に2本飲んでいましたが、それを常温で飲める赤ワインに変えていだだきました。
冷たいものを体の中に入れると、胃腸も冷え体全体が冷え切ってしまいます。
妊活中の方は気をつけないといけません。

冷たいものを控え、温かい飲み物に変えて、タンパク質多めの食事を時間のある時は作るようアドバイスしました。
そしてできるだけお風呂で半身浴をしていただきました。

鍼灸でしっかり治療すること、そして家でのケア、生活習慣を変えることで自然妊娠することができました。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

片方の卵管が詰まっていた37歳の患者様が一人目は体外受精、二人目は自然妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている37歳の患者様が2人目のお子さん自然妊娠しました。

この患者様はお一人目がなかなか授からなくて、ほほえみ鍼灸院に不妊鍼灸治療にお越しになられました。
1年間病院で排卵日を見てもらってタイミングをはかっていたものの、妊娠しなかったそうです。
問診させていただくと、体温も低温期で35.8度、高温期で36.5度くらいしかなく、体の浮腫みや生理痛、生理周期が安定していない状態でした。
また、左の卵管も詰まっていました。

もしこのまま体外受精に移行しても妊娠しづらい状態でしたので、鍼灸治療とセルフケアでしっかり体作りをしました。
基礎体温も綺麗に二層に分かれ、生理周期も28日から30日に安定してから、クロミッドのみの採卵法で一人目を妊娠しました。

上のお子さんが1歳9ヵ月になったので、二人目を望んでまた私たちのところにきてくださいました。
同じように体温を上げる治療をしてきました。

そうすると、片方の卵管が詰まっていたにも関わらず、二人目を自然妊娠されました。
一人目の時にもしっかりと体を治していたので、二人目は自然妊娠という方は他にも多くいらっしゃいます。

鍼灸治療後は経血の量も増えて体温も安定します。
また妊娠しやすい環境を整える仕方や食事指導を行っています。

また流産を2〜3回繰り返している不育症の方も、鍼灸治療を続けることで妊娠を継続することができます。
困っている方はぜい一度ご相談ください。
土日、祝日診療しています。

電話でのご相談・ご予約はいつでも承っております。

ほほえみ鍼灸院
03-6318-5648

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

24歳で生理のなかった患者様が妊娠しました


この患者様は中学生の頃、医者を目指して激しいストレスを抱えて勉強をしていたのと、ダイエットを同時にしたことで生理が1回もこなかったそうです。
ほほえみ鍼灸院のホームページをご覧になられて当院のことを知り、新幹線に乗って遠いところから旦那様と一緒に何度か通っていただきました。

はじめ、患者様も生活も忙しく、交通費も多くかかるので「地元の鍼灸院に通ったらどうですか」とお話伝えしました。
けれども「できる限り通いたい」とおっしゃってくださいました。
通える間は通っていただき、通えなくなる際には妊娠に効く温灸の点を教えてあげてご自分で出来るところはやっていただきました。

しばらくしてから妊娠しましたと連絡を頂き、1人目の赤ちゃんを出産されました。
最近になって2人目を望まれたので、また新幹線で治療に通ってくださっています。
2人目の赤ちゃんを妊娠されますよう、私たちも精一杯治療に取り組ませていただきます。

ほほえみ鍼灸院では転勤などで通えなくなった方で希望の方には、
温灸治療の点や比較的使いやすい電気のお灸をお勧めしています。

妊娠しやすい食べ物や、生活習慣などを指導していますので安心して鍼灸治療をお受けいただけます。
また土日、祭日も診療していますので、遠方の方もご相談ください。

不妊治療専門 子宝灸 ほほえみ鍼灸院(練馬 / 池袋 / 新宿)

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

37歳の方が下半身の温活をしっかり続けて体外受精で妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている37歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます。

この患者様は一人目がなかなか授からず、ほほえみ鍼灸院にお越しになられました。
お話を伺うと、背中や腰に硬直感があり、強い肩こり、PMSによる腰痛があるとおっしゃっていました。

そしてお体を診てみると鼠径部のしこりが両側にあり、下半身に冷えがあることがわかりました。
この鼠蹊部の滞りをとって、下半身の血流を促す治療を施しました。

また、毎日足湯をしていただき、デスク作業時には電気座布団を使ってもらいました。
服装も下半身の重ね着をしっかりして防寒対策をするようお伝えしました。
また、栄養面でも葉酸のみ摂っていたので、タンパク質とヘム鉄を摂るようお伝えしました。

この方は小学校の先生をされており、夏の時期はプールの授業があるとのこと。
また、学校内の冷房が強く、夏になると冬よりも来た体温が低くなり、体が冷えやすいということ。
さらに業務量も多く、忙しく、慢性的なストレスと疲労とだるさを抱えているとのこと。

このように体を冷やしてしまう環境にいらっしゃると、週1回の鍼灸治療では追い付かないので、日常生活面での温活も徹底するようお伝えしました。

そして、鍼灸治療を開始して4ヵ月ほど経過した頃、自然妊娠されました。
けれども、卵子の力およばず継続に至りませんでした。

3ヵ月ほどタイミングはお休みしてもらい、もう一度体を整えるようお伝えしました。
また自転車で通勤していることも下半身を冷やしている要因であることもわかりました。
暖パンを履いて、冷やさないようお願いしました。

プールや冷房の関係もあり春~夏の間は特に妊活が大変な時期です。
秋が来て、ご夫婦でステップアップを検討され、体外受精に進まれました。

1回目の体外受精で胚盤胞まで育ち、移植に進むことが出来、着床されました。
が、胎嚢まで確認とれたのですが、卵子の力およばず継続に至りませんでした。

連休に入ると、お体はとても良い状態になるのですが、
お仕事があると、体は凝りやすく、冷えやすい状態になります。
冷えやすく凝りやすい体であることがわかりました。

ストレスも一つの要因と考えられます。
とても優しいお人柄ゆえに、敏感で繊細で、落ち込みやすく、人と比べやすく、気持ちのアップダウンが大きいのも分かりました。
そのたびに風邪、便秘、歯ぎしり、頭痛など都度現れやすかったのを覚えています。
ストレスは体を硬直させるだけでなく、質の良い卵子を作る上での阻害要因にもなります。
妊娠を目指す方は、どうしてもリラックスや気持ちが明るい状態が重要です。

2回目の体外受精で無事妊娠され、安定期に入りました。
良かったです。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

41歳の方が、1人目に続き2人目も1回で自然妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている41歳の患者様が自然妊娠しました。
おめでとうございます。

この患者様は、1人目の不妊治療の時からほほえみ鍼灸院に通ってくださっています。
1人目を妊娠するまでちゃんと体づくりに時間をかけてくださり、出産後も体が元に戻らないよう、メンテナンスで何回か通ってくれていました。

その時に、
・断乳ができていないため、生理がまだ来ていないこと
・体重が1人目の時よりも4㎏減ってしまったままであること
・胃のもたれ・痛み、腸にガスが溜まりやすい症状が強いこと
・食事量も少ないこと
が分かったので、次のお子さんを望むのであれば、断乳を早めにして生理を早く復活させることをお伝えしました。

それから、45㎏あった体重が41㎏に減ってしまったことにより、胃腸から栄養を吸収されにくくなっていることをお伝えし、体重を少しずつ増やすことをおすすめしました。

断乳後すぐに生理は復活しましたが、タイミングの再開は体重がもう少し増えてからするようにお伝えし、プロティンを毎日摂ってもらうようお伝えしました。

体重が43㎏まで増え、1年かけて体重維持の安定と胃腸の不調の改善に取り組み、お子さんの幼稚園通いスタートとともに妊活のタイミングを再開してもらいました。

おりものと排卵検査薬で排卵時期を見極め、”4日連続4回”タイミングをとってくれました。

見事!妊娠されました!無事、心拍確認までとれました!
4日のうちのどこかでタイミングが合ったのだと思います。
やはり回数が多いことは妊娠率を上げるのですね。

この患者さんの場合は、タイミングをとった周期は少ないですが、体づくりにはしっかり1年かけています。
出産後以降も足湯や重ね着などの温活を徹底して行い、下半身を冷やさないことに気を付けてくれていたことも早い妊娠に繋がったのだと思います。

最近では2人目不妊の方も多く来られていますが、1人目の時にしっかり体づくりをしている方は2人目の妊娠が早いことが分かりました。

すべて努力は自分に返ってくるので、1人目の妊活時も焦る心に負けず、先を急がず、しっかり体づくりをすることが、後々自分に返ってくるのだと再確認しました。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

37歳の方が自然妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に来られていた37歳の方が自然妊娠されました。
おめでとうございます。

この患者さんは、以前にほほえみ鍼灸院に来られた患者さんからのご紹介でいらっしゃいました。
1人目のお子さんを出産された後、次のお子さんを望んで1年間タイミングを取っていました。
お仕事もやめてストレス軽減に努めていらっしゃいましたが妊娠に至りませんでした。

お体を診てみると、左股関節周辺がカチコチに固まっていることが分かりました。
また、足先の冷えがありました。
1回目の治療では、固まっている股関節周りを緩める治療を施し、骨盤の歪みを整えていきました。
2回目の治療の来られた時に、「足が冷えにくくなった」「やる気が湧いてきた」「だるさがなくなった」とおっしゃっていました。

婦人科検査も受けていただき、ポリープや筋腫、嚢腫がないことも分かりました。
おりものもちゃんとあり、タイミング回数も2~3回とっている様子でした。

そして話を詳しく伺うと「排卵前のおりものはあるが排卵検査薬と合わない」ことが分かりました。
排卵検査薬の場合、LH(黄体形成ホルモン)の上昇で陽性か陰性か分かりますが、LHの上昇のスピードによって排卵日の見極めが難しいです。
おりものは排卵日が近づくと量が増えてくる特徴がありますので、体に起こる症状が一番正確であることをお伝えしました。

おりものと排卵日の関係について詳しくはこちらの記事をご参照ください。
おりものから排卵日を推測する
http://kodakara.hohoemi-baby.net/?eid=789

この方の場合、左股関節周囲が固いことで骨盤が歪み、下半身の血流が悪くなっていたこととタイミングをとる時期の見極めが大きな問題となっていたようです。

また、普段の生活で下半身を冷やさぬよう、ズボンを3枚履きにしてもらい防寒を徹底してもらいました。
足湯と湯船も毎日していただくようお伝えしました。

その後タイミングを3回とっていただいた後、自然妊娠されました。

この患者さんは鍼灸治療は初めて受けたとおっしゃっていましたが、カチコチにこわばっていた左股関節周辺をほぐしたことによって血流が好循環になり、良い結果につながったと思います。
私たちのところへ治療に来てくれて良かったと思います。

妊活の知識については、ブログ「ほほえみ通信」にて紹介しています。
ぜひこちらも読んでいただき、早い妊娠につながれば嬉しいです。
http://kodakara.hohoemi-baby.net/

お悩みご相談などありましたら、お気軽にご連絡くださいね。