多能胞で流産経験がある36歳の方が体外受精で妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている36歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます!

この方は体が冷えていて、子宮筋腫があり手術していましたしていました。
また多能胞でもありました。
鍼灸治療をはじめる前に、レトロゾールを飲んで採卵し、HCGが59でしたが、胎嚢が小さく流産していました。

体を診せていただくと、右足の浮腫みが強く、右足首が悪かったので、ハリと温灸で治療をしました。

浮腫みは老廃物がたまった状態ですので、浮腫みを取らないと良い卵子はできません。
流産後は3回生理を見送って、その間に鍼灸治療で体の状態を整えた後、採卵してもらいました。

その後ご家族の方が体調を崩して入院してしまったので、しばらく休むと連絡をいただきそのままになっていました。
けれども、採卵した卵子を新鮮胚移植をして、着床され安定期になりましたと連絡をいただきました。
連絡いただき、ありがたく嬉しく思いました。

不妊治療専門 子宝灸 ほほえみ鍼灸院(練馬 / 池袋 / 新宿)

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

34歳の方が体つくりをして初めての体外受精で妊娠

baby

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている34歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます!

この患者様はタイミングを2年間とっていたけれども、赤ちゃんに恵まれずお越しになられました。
体温も全体的に低く、生理日数もバラバラで、左の卵管も詰まっていたので
鍼灸治療や日常生活の改善をしっかり行うことで体の状態を整えてていきました。
オフィスでは電気座布団と足元にも電気で足元を温め、フリースのひざ掛け、朝の足湯もやっていただきました。
ひどい冷え、肩こり、腰痛もありましたが、治療をすすめていくうちに全部なくなりました。

そして、低刺激の体外受精専門の病院で、新鮮胚移植をして妊娠しました。
新鮮胚移植は成功率20%と言いますが、この患者様は1回目で無事妊娠することができました。

タイミングを取っていた時にも病院には通っていたけれども、薬類はまったく使っていなかったことも早く良い結果につながったのだと思います。

まずは体つくりをし、卵子の質を上げることが妊娠しやすい状態になるのです。
卵子の質を上げるには体づくりが必要です。
最近では43歳になる患者様も、低刺激の病院で体外受精をされ、妊娠されています。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

35歳の方が体外受精1回目で妊娠

baby

 

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られていた35歳の患者様が1度めの体外受精で妊娠されました。
おめでとうございます!

この患者様は人工授精を5回しましたが結果が出ず、甲状腺ホルモンも高いようでした。
また、旦那様は東京から離れた関西に住んでいましたので、
1ヶ月に数えるくらいしか会えませんし、タイミングも取れないので、体外受精を視野に入れおられました。

そこで、「体づくりをしてから体外受精をしましょう」と提案させていただきました。

鍼灸治療で4ヶ月以上しっかり体の状態を整え、
また生活習慣を変え、食べ物も妊娠しやすくなるような物に、がんばって変えていただきました。
今まで行っていた病院も変えていただき、低刺激の病院で体外受精をして1度目で妊娠しました。

1度目で新鮮胚移植でしたが、体調も良く体温も安定していましたので安心して送り出しました。
そしてこの度の妊娠につながりました。
本当におめでとうがざいます。

不妊治療専門 子宝灸 ほほえみ鍼灸院(練馬 / 池袋 / 新宿)

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ