今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている37歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます。
この患者様は一人目がなかなか授からず、ほほえみ鍼灸院にお越しになられました。
お話を伺うと、背中や腰に硬直感があり、強い肩こり、PMSによる腰痛があるとおっしゃっていました。
そしてお体を診てみると鼠径部のしこりが両側にあり、下半身に冷えがあることがわかりました。
この鼠蹊部の滞りをとって、下半身の血流を促す治療を施しました。
また、毎日足湯をしていただき、デスク作業時には電気座布団を使ってもらいました。
服装も下半身の重ね着をしっかりして防寒対策をするようお伝えしました。
また、栄養面でも葉酸のみ摂っていたので、タンパク質とヘム鉄を摂るようお伝えしました。
この方は小学校の先生をされており、夏の時期はプールの授業があるとのこと。
また、学校内の冷房が強く、夏になると冬よりも来た体温が低くなり、体が冷えやすいということ。
さらに業務量も多く、忙しく、慢性的なストレスと疲労とだるさを抱えているとのこと。
このように体を冷やしてしまう環境にいらっしゃると、週1回の鍼灸治療では追い付かないので、日常生活面での温活も徹底するようお伝えしました。
そして、鍼灸治療を開始して4ヵ月ほど経過した頃、自然妊娠されました。
けれども、卵子の力およばず継続に至りませんでした。
3ヵ月ほどタイミングはお休みしてもらい、もう一度体を整えるようお伝えしました。
また自転車で通勤していることも下半身を冷やしている要因であることもわかりました。
暖パンを履いて、冷やさないようお願いしました。
プールや冷房の関係もあり春~夏の間は特に妊活が大変な時期です。
秋が来て、ご夫婦でステップアップを検討され、体外受精に進まれました。
1回目の体外受精で胚盤胞まで育ち、移植に進むことが出来、着床されました。
が、胎嚢まで確認とれたのですが、卵子の力およばず継続に至りませんでした。
連休に入ると、お体はとても良い状態になるのですが、
お仕事があると、体は凝りやすく、冷えやすい状態になります。
冷えやすく凝りやすい体であることがわかりました。
ストレスも一つの要因と考えられます。
とても優しいお人柄ゆえに、敏感で繊細で、落ち込みやすく、人と比べやすく、気持ちのアップダウンが大きいのも分かりました。
そのたびに風邪、便秘、歯ぎしり、頭痛など都度現れやすかったのを覚えています。
ストレスは体を硬直させるだけでなく、質の良い卵子を作る上での阻害要因にもなります。
妊娠を目指す方は、どうしてもリラックスや気持ちが明るい状態が重要です。
2回目の体外受精で無事妊娠され、安定期に入りました。
良かったです。