患者さんからの喜びの電話

先日、東京都の離島で暮らしている患者さんから、
「3680gの元気な男の子が生まれました」
と報告をいただきました。

この方は30代。
夏の間仕事でプールに入ることが多く、体が冷え切っていました。
まだ若いのに生理痛もあり、体中の筋肉がこわばったようなってしまっていました。
そして、旦那さんも若かったのに何年も妊娠できずにいました。

鍼灸治療を施しながら、日常生活の中でも温める習慣を身につけ、冷たいものもなるべく食べないように気をつけていただき、妊娠体質にもっていきました。

そうして1人目のお子さんがを授かり、離島へと引っ越されました。
その後、1人目のお子さんを無事出産し、2人目も望んでおられたので時々ほほえみ鍼灸院に通ってくれました。
1人目のお子さんも授かってから、島に引っ越して二人目を望んでから
以前と同じようにお子さんの時と同じように、温め生活を実践して、元気な赤ちゃんを授かりました。

うれしいことに、赤ちゃんが生まれて翌日に私たちに電話で報告をしてくださっていたようです。
出産で体力も使っていたであろうから心配していたのですが、
出血も少な安産で全く問題なかったとおっしゃっておられました。
看護師さんからも理想的なお産でしたと褒めてもらったそうです。

妊娠後も元気でなければお子さんを育てるのは大変です。
鍼灸治療をして温める生活をしたら、産後も快適に過ごすことができるのです。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

二人目不妊だった30歳の方が自然妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている30歳の患者様が二人目のお子さんを自然妊娠しました。
おめでとうございます。

この患者様は一人目のお子さんを出産し、二人目を希望されていました。
お子さんが1歳になってから断乳し、1ヵ月後に生理が始まり、病院に行ってフェマーラを飲んでタイミングをとっていましたが妊娠しなかったため、ほほえみ鍼灸院に不妊鍼灸治療にお越しになられました。

問診させていただくと、
月経周期が30日~40日とバラバラで、出産後も生理痛がありました。
睡眠する時間が12時~7時とのことでしたので、それよりも1時間早めに寝るようにしてもらいました。
卵子を育てるホルモンは10時くらいから多く分泌されるので、早めに寝ることで良い卵子を体の中で育てることが出来るのです。

まだ若いのに経血の量が減ってきているようでした。
高温期も低めで長く続かないようでした。

体を診てみると冷え、肩こりがありました。
血行が悪く、三陰交が固くなって腰にも痛もありました。
鍼、パルス、温灸治療をしてから、指圧をし、体全体の体温を上げていきました。

8回目の治療の後自然妊娠されました。

生理痛があるということは、子宮が冷えていることです。
子宮が冷えていると妊娠しづらくなります。
鍼灸治療や温灸治療で体を温めましょうね。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

42歳の患者様が体外受精で妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている42歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます。

この患者様は2回の胚移植をされて妊娠できなかった為、3回目の移植の前にほほえみ鍼灸院に不妊鍼灸治療に来られました。
1回目の胚移植では7週目で成長が止まり、2回目の移植では着床したもののHCGが低くて継続出来なかったそうです。

体を診てみると、ふくらはぎに浮腫みがあり、下半身の血流が悪いために子宮の血流も悪くなり、妊娠が継続出来なかったよう鍼灸治療により下半身全体、子宮の血流も良くすることで治療後の移植で無事妊娠されました。

移植の当日にパルスを併用した鍼灸治療をすることにより子宮への血行が大きく高まり、とても着床し易くなります。
なかなか着床できない方は、当日に鍼灸治療を受けてみて下さい。
卵子が良くなく胚盤胞になりにくい方でも少し時間をかければ強い卵子が育つようになります。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

体外受精で何度も採卵しても受精しなかった41歳の方が妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている41歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます。

この方は結婚2年目で体外受精を何度かしたけれども良い受精卵ができず、移植しても妊娠はしなかったため、ほほえみ鍼灸院に鍼灸治療に来られました。

2〜3年前までは28日周期できていた月経も、現在は25日から27日と間隔が短くなり、経血の量も減ってきてました。
冷えからくる下痢と便秘も繰り返しているようでした。
また1年前にぎっくり腰を起こしていて、半年くらい痛みが続いていたようです。

体を診てみると、からだ全体の筋肉のこわばって硬くなっており、むくみがひどい状態でした。
しかも、熱がこもって汗が出ず、頭痛もあって代謝がものすごく悪いでした。
患者様が思っている以上に体の状態が良くなく、「どこから手をつけたらいいか」と思うほどでした。

けれども、鍼とパルスで凝り固まってしまていた筋肉を奥まで緩め、温灸で熱を入れさらに筋肉を柔らかくしていくことで、むくみが取れ、代謝がよくなってきました。

鍼灸治療を続け、またセルフケアをしっかりしていただくことによって体の状態が改善されてきた頃合いに、注射を使わない低刺激の方法で採卵をする病院で採卵をしていただきました。
胚盤胞の受精卵が凍結でき、次の周期で移植しました。
ランク2、内膜8ミリでの移植でした。
HCG55で胎嚢も見え、その後心拍確認もできています。

つわりもなく順調に赤ちゃんは、お母さんのおなかで育ってくれています。

ほほえみ鍼灸院には、この方のように何度か体外受精をしたけれどもうまくいかなかった方が多くいらしています。
15回体外受精をして妊娠されなかった39歳の方が、当院で鍼灸治療で体の状態を整えたあと妊娠されたケースもあります。

何度も体外受精をしてもうまくいかない方は、本人に自覚がなくても体の状態がよくないことがほとんどです。
妊娠するために必要なのは、元気な卵子と、赤ちゃんが育つふかふかの子宮です。
元気な卵子やふかふかの子宮を作るためには、血流の良い元気な体であることが必要です。

お子さんを望む方の少しでもお役に立ちたいと、
私たちは妊娠するために必要なことを、このブログを通してお伝えしています。

体の温め方を知らなかったという方、
何を食べるといいのか分からなかった方、
何度も体外受精をしているのに授からないのかという方、
ぜひ一度私たちのブログを読み返してみてくださいね。

不妊治療と冷えとり
http://kodakara.hohoemi-baby.net/?cid=11

自宅でできるセルフケア
http://kodakara.hohoemi-baby.net/?cid=10

食事で妊娠しやすい体づくり
http://kodakara.hohoemi-baby.net/?cid=13

不妊治療
http://kodakara.hohoemi-baby.net/?cid=1

また治療にお越しの際は、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

予約はお電話で。
03-6318-5648
土日よりも平日が予約が取れやすくなっています。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ