35歳の方が体外受精で妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている35歳の患者様が体外受精で妊娠されました。
おめでとうございます!

この患者様は鍼灸治療される前に1度妊娠し、安定期を過ぎた後に流産をされた経験がありました。
またその後1度体外受精を試みたけれども、移植しても妊娠には至らず、ほほえみ鍼灸院に不妊鍼灸治療にお越しになられました。

つらい経験をされていたので、心を安定させるためヘッドマッサージの治療を施し、カウンセリングを行いました。
脳の視床下部で自律神経系と女性ホルモンのバランスをとっています。
不妊治療・妊活においてはホルモンの働きはとても大切で、ヘッドマッサージで頭や上半身にしっかり温灸治療することで夜も安心して眠れるように働きかけました。

寝具も冷えるものをお使いのようでしたので、改善するようアドバイスをしたところ、良く寝られるようになりました。
鍼灸治療を続け、3ヶ月過ぎてから自然に近い採卵の病院で、採卵し分割杯で移植したところ、妊娠され9週目に入られました。

しっかり妊娠を継続するため鍼灸治療に通い、しっかりケアさせていただいています。

温灸ヘッドマッサージについて詳しくはこちらのページをご覧ください。
http://kodakara.hohoemi-baby.net/?eid=841

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

結婚8年目、多能胞の39歳の方のが体外受精で妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている39歳の患者様が体外受精で妊娠されました。
おめでとうございます!

この患者様は1年間婦人科の病院でクロミッドを服用して妊娠を目指していましたが、うまくいかず、ほほえみ鍼灸院に不妊鍼灸治療に来られるようになりました。

多能胞で卵子が大きくならず、また子宮にポリープもあったので、手術もされていました。

体温のグラフもガタガタとなっていて、特に低温期は36.0度をきっていましたし、高温期も36.3〜36.7度と上がり下がりが大きく、安定していませんでした。

仕事も忙しくされていて寝る時間も遅く、また仕事の試験を受けないといけないためそのストレスもあるようでした。
こういう時は妊娠は難しく、また1年間服用した薬を抜く時間も必要なので、鍼灸治療と生活週間の改善で体づくりにしっかり時間を取っていただきました。

試験も済み、鍼灸治療を続けることで体の状態も安定してきました。
そして、低刺激の体外受精の病院へ行くことをアドバイスさせていただき、そこで採卵をして妊娠されました。
体外受精も何度かかかりましたが、無事妊娠され心拍確認できたとのお知らせをいただきました。
時間はかかったけれども本当に嬉しく思っています。

この方のように長期にわたって薬を飲んでいた方は、薬を抜く時間が必要になります。
また冷えから多能胞になる可能性もありますので、早めに体を温める方法を実践してくださいね。
妊娠を考えている方は、病院で検査をした後タイミングをはかり、その後人工授精を3回それでも妊娠しなかったら、体外受精に移行しているケースが多いのですが、できれば鍼灸治療を行って、しっかり体つくりをしてからのほうがうまくいきます。

ほほえみ鍼灸院の温熱治療を続けることで、体外受精を何度してもうまくいかなかった40歳以上の方で自然妊娠される方もいらっしゃいます。

体温のグラフがガタガタであったり、多能胞があったり、生理痛がひどい方は体外受精をしても簡単には妊娠しません。
妊活のためには、まずご自分の体のケアー必要です。
「急がば回れ」です。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

30代の患者様が自然妊娠されました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている30代の患者様が自然妊娠されました。
おめでとうございます!

この患者様は多嚢胞性卵巣症候群で無排卵状態だったため、排卵をさせるために半年間ピルで生理を起こしていました。
けれども、自然に排卵しない為に鍼灸治療にこられました。

またクロミッドを服用して人工授精もされていました。
排卵誘発剤を服用しても、服用した時だけ排卵があっても排卵を自然にする体になるわけではないのでクロミッドもやめていただき、鍼灸治療と生活改善で妊娠するための体づくりを行なっていきました。

体を診させていただくと、下半身、臀部、がすごく冷たくて冷えており、子宮や卵巣への血流が悪く、卵巣の働きが悪いため排卵していないようでした。

鍼灸治療をするうちに高温期も高くなってきて冷えも良くなり、一度自然妊娠されました。
だけど、その時は胎嚢が見えずに継続できませんでした。

鍼灸治療をするとまず先に子宮の血流が良くなり着床しやすくなります。
これによって、今まで妊娠しなかった方が早く妊娠することがあるけれども、卵子の質がよくないと妊娠を継続できないことがあります。

卵子は原子卵胞から排卵するまでに3か月かかります。
出産できる強い卵子を育てるための鍼灸治療には3か月以上はかかります。

この患者様はその後も鍼灸治療を継続して、今度もまた自然妊娠されて心拍も確認もできました。

あきらめずに治療を続けていただいたことが良い結果になりつながったと思います。
妊娠後もしばらくは鍼灸治療をすることで血流が良くなり赤ちゃんがしっかり育つので、今も鍼灸治療に通ってきてくださっています。
元気な赤ちゃんを産むまで、私たちもさまざまな形でサポートさせていただきたいと思います。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ