不妊期間2年の34歳の方が鍼灸治療1周期めで妊娠されました

ほほえみ鍼灸院に、2年間不妊治療をされていた34歳の患者様からうれしいお電話がありました。

この方は2年間病院で排卵日を診てもらい、タイミングや人工授精をしていたのですが妊娠しなかったため、鍼灸院に来られました。
来られたのは一ヶ月だけで、何も言わず来なくなったので鍼灸治療をやめられたと解釈していたら、実は妊娠されていて9ヶ月たち連絡を頂いたということです。
これから出産するために実家に帰られるとのこと。
おめでとうございます。

症例紹介でご紹介している事例は、妊娠がわかった方のみご紹介させていただいています。
鍼灸治療後しばらく経ってから妊娠される方もいらっしゃると思います。
こうしてご連絡いただけることが、私たちの何よりの励みになります。
お忙しい中ご連絡ありがとうございました。
無事元気な赤ちゃんが生まれてきますよう、心よりお祈り申し上げます。
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

4歳半になるお子さんのお母さんが二人目を妊娠

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている34歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます!

この患者様はひとりめのお子さんは結婚してすぐに授かったのですが
二人目がなかなかできず、病院に通っていました。
それでも授からなかったため、ほほえみ鍼灸院に不妊治療にお越しになられました。

問診させていただくと、
生理が少なくまた固まりがあり、高温期が36.43度、低温期は35℃台と体温も低い状態でした。
AMHの数値も34歳という年齢の割にで0.9と低かったため、
鍼灸治療は日常生活の改善でしっかり体つくりをしてから低刺激の体外受精の病院に行く方が、妊娠しやすいと思われました。

まず仕事場では、フリースの毛布、夏でもズボンの下にはレギンスを履いてもらい、座布団にはカイロを貼って下半身冷えを防いでもらいました。
サプリも飲み、どちらかと言えばやせていたので、タンパク質多めの食事に変え、足湯は夏でも続けてもらいました。
そのうちに体温も上がり、高温期が36.8度まで上げるようになり、経血の固まりもなくなり、生理の量も多くなりました。

そして「しばらくはタイミングをとりたい」というご希望ったので、タイミングをとってもらいました。
けれども、AMHが低いので体外受精の病院に行くことを薦め、何度かかかりましたが妊娠され、HCGが272,3、胎嚢9,5、その後心拍確認できました。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ

強刺激で採卵した38歳の方が妊娠しました。

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている38歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます!

この患者様は鍼灸治療に来られる前に、強刺激で採卵され6個採れて3個凍結されていました。

とてもお忙しいお仕事をされていて、月の半分は夜中の3時に就寝されていました。
また、ひどい冷えもありました。
フットスパを使い下半身を温めてもらい、カイロも下腹や仙骨にも貼ってもらいレギンス+ズボン、靴下を2枚重ねて履いていただくよう指導いたしました。
胚盤胞だったので1週間後には、妊娠判定ができるのですが2週間後が判定日になっている病院だったので、HCGが1700ありました。
少しの出血のおりものが2回ほどありましたので、動きすぎていないかご自身に聞いてみたら、仕事で動くことがあるようなので、控えるようにしていただきました。

そして無事心拍確認できたとご報告をいただきました。
また、元気な赤ちゃんを授かるため仕事も辞められたとお聞きし、安心しました。
妊娠後はゆったりとした時間を持ってくださいね。

骨盤の歪み、生理痛のひどかった43歳の方が妊娠しました

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られている43歳の患者様が体外受精で妊娠しました。
おめでとうございます!

この患者様はご友人の紹介でほほえみ鍼灸院にお越しになられました。
ご友人は早めに妊娠されましたが、この方は少し時間がかかりました。
体を診てみると、骨盤の歪みがあり、またひどい生理痛も抱えておられました。

鍼灸治療をはじめて11回目で自然妊娠をしたけれども、
まだ体質が変わる前だったこと、
そして仕事もしていたためつわりがひどい状態で無理をされたため、
心拍確認までいきましたが10週で流産してしまいました。

その後もクロミッドのみの採卵をして、もう1回妊娠したけれども
9週で流産してしまいました。

受精卵がよくなかったり、仕事で無理をされると妊娠継続が難しくなります。

その後また3周期みてから採卵しましたが、空砲だったり未成熟卵だったりしましたが、あきらめずに体を休めながら、採卵を継続していきました。
そのうちの3個胚盤胞で凍結することができました。

その後体調をみてから移植をし移植後7日目、HCG74、5週と1日目で胎嚢8,7センチ、その後心拍確認出来ました。
現在は妊娠継続のため仕事を早めに終わらせてもらって、つわりがひどい時には休ませてもらいながら頑張っておられます。

時間はかかりましたが、妊娠を諦めず鍼灸治療にも休まず1週間に1度通っていただたこと、そしてご自身でもしっかり体を温めたことなどがよい結果になったと思われます。
たまに1度採卵、移植をされただけで鍼灸治療をやめてしまう方がいますが体質が変わるまでにはある程度の時間はかかるります。
本当に赤ちゃんを望むのであるならば、この方のようにあきらめずに継続することをお勧めします。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊の豆知識へ