排卵誘発剤などを長く使われている方へ

baby

今日は排卵誘発剤と最近妊娠された患者様のお話をさせていただきたいと思います。

ほほえみ鍼灸院に鍼灸治療に来られる方の中には、“排卵がしにくい”“高温期が安定しない”などでクロミッド、黄体ホルモン剤などを長期間使われている方が多くいます。
けれども、排卵誘発剤を4~5か月以上使うと卵巣がはれたり、内膜が薄くなる、子宮頸管粘液が少なくなり精子が子宮に入れなくなり、よけいに妊娠しにくくなるともいわれています。
薬に敏感な方は1回使用しただけで子宮内膜がとても薄くなる人もあります。

最近ほほえみ鍼灸院に来られていた42歳の女性が自然妊娠されましたが、この方も1年半も排卵誘発剤と排卵の前後にホルモン注射をうち続けていましたが妊娠できませんでした。

やはり排卵がしにくく高温期も7日と短いためにホルモン剤を使い始めたそうです。
あまりに長く使っているために卵巣が弱っていることが考えられるので、当医院に来られてからは全部薬を使うことをやめてもらいました。

鍼灸治療をはじめて、高温期も10日以上つずくようになり薬を全部やめてから2か月後に自然妊娠されました。

ホルモン剤を外から体に入れると、体はホルモンを作らなくてもよいので休んでしまいます。
薬をやめるとまた排卵しなくなります。

鍼灸治療は体に力を与えて自分の力でホルモンを分泌して正しい排卵をおこし、高温期を安定するようにするものです。
長く薬だけにたより不妊治療をされている方は鍼灸治療を受けられることもおすすめしたいと思います。

不妊治療専門 子宝灸 ほほえみ鍼灸院(練馬 / 池袋 / 新宿)

低温期で35.6度だったのを36.2度まで改善、体外受精で妊娠

baby

今日もうれしいご報告です。
ほほえみ鍼灸院に治療に来られていた41歳の女性が妊娠されました!

彼女には5歳になる男の子がいて、2人目が欲しいと望んでいましたが、2年間授かることができず、体外受精に進み、移植がうまくいかず悩んでおられました。
いわゆる“二人目不妊”の状態でした。

採卵した卵子が2個残っていたので、2回目の移植の前に、当医院にお電話をいただきました。
「2日後に移植をするので、鍼とお灸をしたい」とのことで、ご来院いただきました。

その時に鍼灸治療をいかすには、ある程度の期間が必要なこともお話させていただきました。
けれども、お電話いただいた2日後に予定通り移植手術をされました。
その後、10日後陽性反応が出たと連絡がありましたが、HCGが低いので子宮外妊娠の可能性もあると言われたそうで、残念ながらその後18日目に流産してしまいました。

私たちは
「まずはじっくり体の調子を整えていきましょう」
と、お話させていただきました。

体温が低温期で、35.6度と低かったのもあり、しばらく鍼灸治療に通っていただきました。
しばらく治療を続けることで、基礎体温が低温期で36.2、高温期で36.7から37.0まで上がり、その段階で杯盤法で残っている1個の卵子を移植し、無事着床しました。

この方のように基礎体温が低く、高温期がガタガタになっている人でも、鍼とお灸によって、ちゃんと2層に低温期、高温期に分かれてきます。
これは“妊娠しやすい体になった”ことを意味します。

もし他の治療院で鍼を受けて痛みがあったという方でも、当治療院で鍼を受けてもらったら、痛みがないと言われます。
その方にあった鍼をさせていただきます。

なかには、どうしても鍼が怖いと思われる方もいらっしゃいます。そういう方には、治療着の上からできる、温灸で治療していきます。
安心して受けていただきたいので、何でも質問をお受けしております。
また個室になっていますので隣の人の声なども聞こえるようなこともありません。

二人目がなかなか授からなくてお悩みの方も、どうぞお気軽にご相談ください。

不妊治療専門 子宝灸 ほほえみ鍼灸院(練馬 / 池袋 / 新宿)

患者様に双子の赤ちゃんが誕生しました!

baby

先日、とてもうれしいできごとがありました。
以前不妊治療に来ていた患者さんがご夫婦が、4か月なる双子の赤ちゃんを乳母車に乗せて来てくれました。

このご夫婦との出会いは、奥さまが治療院の前に置いてある、立て看板を見てほほえみ鍼灸院に入って来られたのがきっかけでした。
まず体の状態を見せてもらい、鍼灸治療に入りました。
次の移植の日が決まっていたこともあり、ある程度の回数を来ていただくことで体調をしっかり整えることで元気な母体づくりを行ないました。

はじめにお会いしたときは、なかなか子どもが授からず、ご夫婦とも気持ちが落ち込んだ様子でした。
当時は体外受精をされていたけれども、うまく着床せず悩んでおられました。
また、このご夫婦は二人での治療をすすめました。
ご主人も仕事で疲れておられたので、元気な精子をつくるために。

そして、病院では採れた卵子が2個あったので、2個戻し2個とも無事、着床しました。

妊娠が分かってからも奥さまは仕事を続けておられましたが、早めに入院をし、帝王切開で無事元気な男の子と女の子を授かりました。

うれしそうなご夫婦と元気な双子の赤ちゃんのお顔を拝見して、この仕事をしていてよかったと心から感じました。
遊びに来てくださったご夫婦にも、感謝しています。
ありがとうございます。

またいつでも遊びにきてくださいね!

不妊治療専門 子宝灸 ほほえみ鍼灸院(練馬 / 池袋 / 新宿)

流産を乗り越えての妊娠

baby

何度か流産を経験された患者さまが、この度妊娠されました。
おめでとうございます!

患者さまの中には、何度かの流産を経験されて妊娠される方もいます。
そのような方は初めて治療に来られた時には、高温期が低い状態で風邪をひきやすく、体がむくみ、生理の前に頭痛や腰まわりのだるさがある方が多いです。

今回妊娠された方もはじめに体を見たところ、全体的に虚弱体質で、おなかの硬さがあり、足の長さも左側が長く、骨盤の右側が巻き込み前に傾いた状態でした。
まず骨盤のずれを治し、体の冷えもあったので、温灸で内臓を温めました。
骨盤のずれは1~2回の施術で治ります。
虚弱体質も温灸で、内臓を温めることで、胃、腸、腎臓、肝臓などに熱を入れていき、健康になります。

むくみは老廃物が溜まったものなので、血液の循環をよくすることで、自然にひいてきます。
鍼の苦手な方もいますので、服の上からの温灸のみの治療で改善していくことも可能です。

おなかの固い方は、ストレスのかかった仕事をされていたり、冷えのある方に多い症状です。
それも温灸によって改善され妊娠しやすい体をつくることに繋がります。

この度妊娠された30代の方は鍼灸治療を続けることで体が健康になり、体温も上がり、だるさ、むくみ、生理前の腰の重さもなくなり、休みの日には2日間外を出歩いても疲れない体力ができ、そして無事妊娠されました。

これまで流産を経験された方は、まず今までの生活習慣を変えて頂きたいと思います。
食べるもの、飲み物などの説明も含め分からないことがあれば、いつでも説明させていただきます。
妊娠にとって大敵である‘体の冷え’に関することもアドバイスさせていただきます。

鍼灸治療を行ないながら生活習慣を改善することで、確実に妊娠しやすい体へとつながっていきます。

不妊治療専門 子宝灸 ほほえみ鍼灸院(練馬 / 池袋 / 新宿)

40代の方の妊娠と薬の服用について

baby

ほほえみ鍼灸院に治療に来られている40代と30代の患者様が妊娠されました。
おめでとうございます!
今日は妊娠とお薬の関係について少しお話したいと思います。

ほほえみ鍼灸院に治療に来られている患者さんの中には、1年以上長期にわたって排卵誘発剤とか黄体ホルモンを飲んでいる方もおられます。
病院にかかった時に、生理がきちんとこなかったためにお薬を出されたのだと思われます。

鍼灸治療をしていると、排卵のない、生理から生理の期間がバラバラ、生理の量が少ない、基礎体温が低い、基礎体温がガタガタ..といった状態は必ず整ってきます。

長い期間服用されておられた40代の患者さんには、薬の服用をしばらく休んでもらいました。
そしたら無事、妊娠しました。

33歳の患者さんも1年半、病院に通いクロミットを処方されしばらく飲んでいましたが、28日周期だった整理が35日周期となってしまい、体温もバラバラになったので、体を整えたいと鍼灸治療にお越しになりました。
そして、めでたく妊娠しました。

長期にわたる薬類は卵巣を弱らせ、反対に妊娠しにくくなると思われます。
患者さんの中には、薬が合わなくて、生理が止まったり、ひどいムクミ、体重の増加が見られる方もいらっしゃいます。

ある程度の薬はしかたない場合もあるでしょうが、長期にわたる服用は考えものです。
鍼灸治療で健康な体をつくり、その土台の上に西洋医学の的確な治療をとり入れることによって体への負担が少なく、効果的な治療が可能になるのではないかと思います。

お医者さんに勧められた薬を辞めることは、勇気のいることだと思います。
私たちの言っていることを理解してくださった患者さんにも、感謝しております。
そして、薬や注射を辞め、良い結果へと繋がったことを本当にうれしく思ってます。